비 오는 남산 & 능금빛 순정

 
 

雨降る南山

 
 

비 오는 남산 / 배호


눈물을 흘려서 강물을 더 해 주고
한숨을 쉬어서 바람을 더 해 주어도
야속한 그대 가버린 후에는
너무나 무정 하여라
차욱차욱 추억만 쌓여진 거리
나 혼자 거닌

  

그 님을 불러서 메아리 더 해 주고
가슴을 치면서 슬픔을 더 해 주어도
떠나간 그대 또 다시 못 올 때
너무나 가슴 아파라
주룩주룩 밤비만 내리는 남산
나 혼자 왜 왔나

   
 

 

 

'빗속의 방문객(Rider on The Rain)' 카테고리의 다른 글

아카시아의 꽃비가 그칠 무렵  (0) 2017.03.29
겨울비  (0) 2016.12.20
Rider on The Snow  (0) 2015.12.30
빗속의 역전앞  (1) 2015.03.31
빗속의 訪問客 Le Passager de la Pluie  (1) 2015.03.31
Posted by 빗속의 방문객
,

4609417[1].gif   
 

무제 J


  

雨の中の二人


  




jade_d_rama_1.jpgjade_houou_rome_cut_1.jpg
Seasonal Greetings
-四谷-
ゝ 


@ 2015/05/25 20:48

 


Posted by 빗속의 방문객
,

Rider on The Snow

 

 

 

 ↑ 웹사이트에서 가져온 파일.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

@ 눈속의 방문객

 

 

'빗속의 방문객(Rider on The Rain)' 카테고리의 다른 글

겨울비  (0) 2016.12.20
비 오는 남산 & 능금빛 순정  (2) 2016.10.23
빗속의 역전앞  (1) 2015.03.31
빗속의 訪問客 Le Passager de la Pluie  (1) 2015.03.31
빗속의 방문객  (1) 2015.03.31
Posted by 빗속의 방문객
,

大谷翔平韓国社会を動かしている






大谷が 2015
プレミア12 開幕戦と準決勝戦で韓国チームに好投してから
韓国社会は大谷翔平の熱風'に完全に包まれている
新聞と放送コンピューター・インターネットとモバイルなどで、誰もが前に立って大谷翔平近況を紹介しようとしているし、そこで、大谷野球人生と座右の銘訓練過程多くのエピソードそして彼の人間味など、大谷翔平すべてのものが韓国人にワクワクする感動を与えながら韓国社会に伝わっているのである

韓国社会は西欧文明の基準と儒教社会の因習が共存している社会である
それで、韓国人は大谷160km 剛速球と147km スプリッターなど、すぐれた投球には文句なく'敬意を表しながらも、大谷その誠心と真心と謙遜さに対しては儒教的な観点から大きく良い評価を与えているのである

韓国の若い女性特に女子高生に、大谷翔平もうSMAP Arashi など どんなアイドルスターの人気よりも爆発的でなおかつ絶対的な人気を持つようになった

歴史認識においての慰安婦問題竹島(独島)問題などで決して日本-日本人に対して好意的な感情を見せてくれなかった韓国人がこのように或る日本人を''するようになったのはどんな縁由からであろうか社会学的に、人種学的にも一度研究してみたい気がするほどである

今まで韓国社会で韓国人の心を動かして来た人達は村上春樹、宮崎駿大江健三郎さんなど少数であった しかし彼らの影響力はそんなに凄いものではなかったし、普通の水準を若干上回るくらいのものであった村上春樹の「海辺のカフカ」最近11月24~28日まで5日間にわたってソウルのLGアートセンターで演劇として公演され、観客の呼応を得たりした)

ところで、今回、大谷翔平の’'津波'’韓国社会に押し寄せて来たし韓国人はこの’’若い侍’に歓声上げながら熱狂しているのである 前に触れたように、その熱狂の理由は、大谷の桁外れのずば抜けた実力と彼の謙遜な人間性のためであった

もう韓国社会には’大谷ブランド’力強く流行り始めた 歴史問題外交問題などでちぐはぐしている日-韓間において両国関係の改善の為なら日本が大谷翔平時々韓国に’’親善大使’として送るのはどうであろうかなぁ?  それがより早くてより効果的な外交手段になるかもしれない

大谷はもう日本の英雄になった。同時に、彼は韓国人にも’'’白馬の騎士’’'に見えている。彼は今、もはや日韓の両国を沸かせている’時の人’だ。この大谷が日韓架け橋の象徴として長く長く立っていてほしい、と念願するところである

@ 
by exc4514 | 2015-11-26 15:45 | 運命の人




Posted by 빗속의 방문객
,

염상섭을 다시 만나다




2015년 11월 3일(火) 광화문 교보 옆에 있는 '염상섭'을 다시 만났다.

이번엔 그의 이력과 작풍, 대표작 등을 소개한 기념판까지 카메라에 담았다.




광화문 4거리의 이 한국민이 사랑하는 중심거리의 한 켠에 앉아서, 

지나가는 사람들의 눈길을 멈추게 하고 있는, 

저 염상섭의 '마력'은 과연 무엇인가?


우선 단아하고 이지적이면서 '실험'작가로서의 풍모를 풍기고 있는 그의 모습이 바짝 다가 오는 것 같다.  


→ http://blog.hani.co.kr/goodwell91/52523


@

  

Posted by 빗속의 방문객
,